会社概要・沿革

プロ意識に徹せよ
私たちは長く「プロ意識に徹せよ」という言葉を掲げて、建築物の規模にかかわらず、お客様に対して、自分に対して、なにより建築すなわち品質に対して、プロとして真摯に向きあってきました。当たり前のことは必ず当たり前になさねばなりません。「プロとしての当たり前」に妥協はありません。
妥協なき仕事は気概だけでは務まりません。技術を常に磨き、お客様の声をよく聞きよく応え、技と信頼を築く努力のうえに成り立つのが、四ツ橋組の建築です。
会社概要
社名 | 株式会社 四ツ橋組 |
---|---|
営業種目 | 兵庫県知事 許可番号(特-4)第116113号 (建築工事業・土木工事業・とび土工工事業・解体工事業・塗装工事業・防水工事業) 兵庫県知事 登録番号(一級)第01A02800号(1級建築士事務所) 兵庫県知事 免許証番号(15)第4248号(宅地建物取引業) |
創業 | 大正3年8月 |
資本金 | 50,500,000円 |
本店 | 〒651-2132 神戸市西区森友5丁目53番地の1 TEL:078-927-3777 FAX:078-927-0300 |
取引金融機関 | 株式会社 三井住友銀行 明石支店 株式会社 みなと銀行 明石支店 |
主たる受注先 | ■兵庫県 ■神戸市 ■明石市 ■西日本電信電話株式会社 ■株式会社NTTファシリティーズ ■ライオン株式会社 ■ライオンエンジニアリング株式会社 ■兵庫県六甲農業協同組合 |
所属団体 | ■一般社団法人 兵庫県建設業協会 ■公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 ■一般社団法人 兵庫県宅地建物取引業協会 ■建設業労働災害防止協会兵庫県支部 ■一般社団法人兵庫県建築会 ■兵庫県建設業暴力追放協議会 |
沿革
- 大正3年8月
- 創業(先代より四ツ橋儀三郎跡目相続)
- 昭和19年12月
- 国家総動員法により企業合同する
- 昭和21年3月
- 四ツ橋組再経営 本店を明石市鷹匠町に置く
- 昭和26年1月
- 株式会社四ツ橋組に組織変更
- 昭和26年3月
- 兵庫県知事より登録を受ける
- 昭和31年4月
- 組織変更により、代表取締役2人制をとる
代表取締役 四ツ橋儀三郎
代表取締役 四ツ橋英男
資本金を3,000,000円に増資 - 昭和42年11月
- 資本金を10,020,000円に増資
- 昭和43年11月
- 組織変更により、代表取締役を四ツ橋儀三郎辞任
- 昭和45年10月
- 資本金20,034,000円に増資
- 昭和51年10月
- 資本金31,000,000円に増資
- 昭和52年10月
- 資本金32,250,000円に増資
- 昭和53年7月
- 神戸市西区森友5丁目53番地の1に神戸支店開設
- 昭和53年10月
- 機構改正により神戸支店を本店に、明石本店を明石支店とする
- 昭和55年10月
- 資本金33,800,000円に増資
- 昭和57年12月
- 代表取締役 四ツ橋英男死去の為、代表取締役に四ツ橋勝江就任
- 昭和63年5月17日
- 京都市左京区西京極佃町20に京都支店新設
- 平成元年6月30日
- 建設業大臣許可登録 特-1第13585号
- 平成3年6月1日
- 京都市下京区河原町通松原上る清水町295番地6に京都支店移転
- 平成3年10月10日
- 組織変更により、代表取締役に四ツ橋次雄就任
- 平成5年4月1日
- 資本金36,800,000円に増資
- 平成5年8月28日
- 資本金41,800,000円に増資
- 平成9年9月5日
- 資本金46,800,000円に増資
- 平成11年9月2日
- 資本金50,500,000円に増資
- 平成19年10月
- 加西市北条町古坂1320番地に北播営業所開設
- 平成24年4月20日
- 許可換 兵庫県知事許可へ京都支店廃止
- 令和2年12月31日
- 北播営業所閉鎖